- Blog記事一覧 -1月, 2017 | 仙台市のヒーリング・スピリチュアルサロンの記事一覧

1月, 2017 | 仙台市のヒーリング・スピリチュアルサロンの記事一覧

死ぬ瞬間

2017.01.31 | Category: あの世・死後の世界

死とヒーリング

人が死ぬ瞬間。

私はこれまでの人生で何度かその瞬間に立ち会いました。

身内ですと母親、祖母がそれぞれ息を引き取るときに
同じ病室で最後の時間を過ごしました。

それと、強烈な印象に残っているのが
私がまだサラリーマン時代にぴんぴん元気だった人が
目の前で急死するという場面に出くわしたことがありました。

当時勤めていたお店の中でお客さん同士が口げんかを始めたので
間に入って止めて、片方のかなり怒っていた方の人に

「まあまあ、そんなにカッカしないでくださいよ」
となだめていたら、「そんなこと言ったって!…」

と言った瞬間に急に電池がふっと切れたようになり
その場にバタンと倒れてしまいました。

それが最後の瞬間となりました。

すぐに救急車を呼びましたが間に合いませんでした。

病院ではなく外での出来事だったので警察の人も来たりして
いろいろと大変でした。
この人は心臓に持病を抱えており怒って興奮したので血圧が急に上がり
心臓発作を起こし心臓の血管が切れたのだそうです。

お客さんが目の前で亡くなってしまったショックや
自分がその場にいて何も出来なかったことに対する後悔など
当時はしばらく複雑な思いを抱えていました。

それと同時に、今まで元気にしゃべっていたその人の意識は
死んだらいったいどこへ行ってしまうのだろうと
素朴な疑問もありました。

「死ぬ瞬間」と言えば、世界的に有名な精神科医、
エリザベス・キューブラー・ロス博士の本も読みました。

死の間近にいる人達に対してどのように接していけばよいのか、
どのようにして死を受け入れていくのか、というような内容でした。

死ぬ瞬間―死とその過程について
死ぬ瞬間―死とその過程について

「死の受容」プロセス(5段階モデル)

第1段階:否認と孤立(denial & isolation)

自らの命が危機にあり、余命があとわずかである事実に衝撃を受け、それを頭では理解しようとするが、感情的にその事実を否認(逃避)している段階。「なにかの間違いだ」というような反論をするものの、それが否定しきれない事実であることは知っている。周囲は、この事実にもとづいて考えを進めているため、そうした周囲から距離を取り、孤立することになる。

第2段階:怒り(anger)

自分が死ぬという事実は認識できた。しかし「どうして悪いことをしていない自分がこんなことになるのか」「もっと悪いことをしている人間がいるじゃないか」というような怒りにとらわれる段階。ケースによっては、看護師などに対して「あなたはいいね、まだまだ生きられて」といった皮肉のような発言をすることもある。根底にはやはり「なぜ、自分が」という、死に選ばれたことへの強い反発がある。

第3段階:取り引き(bargaining)

信仰心がなくても、神や仏にすがり、死を遅らせてほしいと願う段階。死ぬことはわかったが、もう少しまってほしい。財産を寄付したり、これまでの行為も改めるといった「取り引き」をしようとする。なんとか、死を回避することができないか、模索する。はじめは「死を遠ざけてほしい」という願いが「◯◯をするので、あと少しだけ」という具合に、取り引きの条件が自分に不都合なほうに変化することもある。

第4段階:抑うつ(depression)

「ああ、これだけ頼んでもダメか」「神も仏もないのか」というように、自分なりに神や仏に祈っても、死の回避ができないことを悟る段階。悲観と絶望に打ちひしがれ、憂うつな気分になる(正確には、抑うつと悲観は異なる概念である)。頭で理解していた死が、感情的にも理解できるようになる。神や仏の否定になるケースもあり、虚無感にとらわれることもある。

第5段階:受容(acceptance)

それまでは、死を拒絶し、なんとか回避しようとしていたが、生命が死んでいくことは自然なことだという気持ちになる。個人差もあるが、それぞれに生命観や宇宙観のようなものを形成し、自分を、その中の一部として位置づけることもある。自分の人生の終わりを、静かにみつめることができるようになり、心に平穏が訪れる。

http://kaigolab.com/care/7018より引用

死へ向かうにあたり、そのような五段階のプロセスを経て
穏やかに死を迎え入れるという説を唱えました。

そんなキューブラー・ロス女史も晩年脳梗塞に倒れ、
自分の運命を呪うような発言をしていたと言われています。

自分のそれまでの研究が時間と金の無駄であった、
という意味の発言までしていたそうです。

そのようなことを考えると、死と言うものは理屈では捉えられないし
死に対する向き合い方も人それぞれであり、思考の枠だけでは
収まらないような気もします。

人間の生と死。

生きるとはどういうことか。
自分とは何か。意識とは何か。

そういうことは日常生活を生きる中では
なかなか意識しないことだったりもします。

だけど、あえてそこに意識を向けることで
日々の生き方もよりリアルに活き活きとして
来るのではないか、とも考えています。

 

津留晃一さんの本

2017.01.27 | Category: 悟り 覚醒 気づき

津留晃一さんの本との再会

10年ほど前に津留晃一さんを知りました。

スピリチュアルな探究を続けている人の間ではとても有名な方でした。
私が知った時にはすでにお亡くなりになられていました。

人間らしくて、いいじゃないですか (静かな、わくわくシリーズ)
人間らしくて、いいじゃないですか (静かな、わくわくシリーズ)

当時、津留さんの本を一冊手に入れて読みました。

でもあまり自分の心には響きませんでした。

私の中に本当に悟っている人は健康で長生きするはずだ、という思い込みがあったのです。病気で早く亡くなられたことに対して何か腑に落ちないものがあったのです。

悟った人は、穏やかで、健康で、長生きをして、
いつも穏やかな笑みをたやさず、他人からも尊敬されていて、
慌てふためくこともなく、ゆったりと過ごしている….

そんな感じの思い込みがありました。

ネットで津留さんのことを検索すると
女性問題についてあれこれ批判的な記事も目にしました。

何となく、そのような背景もあり
津留さんのことはすぐに忘れてしまいました。

それから10年ほど経過して、数日前に本棚を整理しました。

当院にはたくさん本があります。

健康、癒し、自己啓発、ヒーリング、引き寄せ系、悟り系、
ちゃんと数えたことはないのですが多いときは700~800冊ほど。

常時クライアントさんに貸出しもしているので、正確な冊数はわかりません。

ボロボロになった本や、日焼けして表紙のインクが消えかかっている本や
きっとこの先一生読むことはないだろうという本や、
今もこの先も必要ないだろう本など、

とりあえず段ボール二箱分処分しました。

そうして、本棚を整理したところ
久しぶりに津留晃一さんの本を発見しました。

この本があったことすらすっかり忘れていました。

久しぶりに読み返してみたら
10年前にはさっぱり響かなかったのですが
今の自分にはビンビン響きまくりです。

今の自分に必要な情報が書かれていました。

その情報に出会うために「本棚の整理をしよう」という気持ちが涌いたのかもしれません。

そして10年前に手に入れたその本は、
10年後の私が読んで役に立つようにと
10年前の私が知っていたのかもしれません。

そんな風に考えると、本との出会いも面白いものです。

ちなみに津留さんの本に書かれていたのは
観念浄化の方法や、なぜ観念浄化が必要か、
ということなど。

以前に読んだ時は観念浄化の重要性も良くわからなかったし
こんな単純なことで人が変われるわけがないと思いました。

「M2テクニック」という観念浄化法が紹介されていました。

感情や思い込みのエネルギーを解放する方法です。

今ではむしろそれをすることがとても大切であり
深いヒーリングにもなると思っています。

 

呼吸の観察

2017.01.11 | Category: ヒーリング

以前に途中まで読みかけて放置していたラマナ・マハルシの本を
ふと開いてみました。

あるがままに―ラマナ・マハルシの教え
あるがままに―ラマナ・マハルシの教え

ふと開いたところに呼吸(プラーナーヤーマ)に関する記述がありました。

プラーナーヤーマ(調息)は吸気、維持、呼気をコントロールする方法と
単に呼吸を見守る方法があります。

吸気、維持、呼気の形式はより暴力的であり、各段階を追って正しい師が指導していなければ危険を伴うこともあるだろう。だが、自然な呼吸を見守る方法はやさしく、危険を含むことはない。

あるがままに P257より引用

というところが飛び込んできました。

私は呼吸法が苦手で少しやっても飽きてしまうか、苦しくなってしまって長続きしたことがありません。なので瞑想と同時に呼吸をただ観察する方法をやっています。

これは自然で楽だし、瞑想も深まり、すっきりヒーリング効果も感じられるのでだいたい毎日実践しています。

聖者と呼ばれるラマナ・マハルシの言葉でもそれが裏付けられてました。
またしっかり読んでみたいと思います(^^)

呼吸の観察とヒーリング

呼吸を観察する瞑想法は、様々な媒体で紹介されています。
古来の瞑想法はだいたい呼吸が関係しているものが多いです。

最近ではマインドフルネスと言う瞑想から宗教色を排除した
自己啓発法が企業研修などで広まってきていますが
やっていることは呼吸を観察する瞑想法とかです。

マインドフルネスはヴィパッサナー瞑想が元になっているようですね。

呼吸の観察を繰り返すことで瞑想が深まっていきます。
同時に心身のヒーリングにもなります。

心や身体が深く癒されていきます。
心も身体も深くリラックスします。

何かをする、というよりも何かをやめていく行為。
静けさがどんどん深まって自然なヒーリングが起こります。

自分が溶けて無くなっていくような体験

呼吸の観察と身体の内側の感覚を観察する瞑想をしている時に
自分という存在がどんどん溶けていくような体験をしました。

意識はありますが、どんどん思考が鎮まっていって
ただ呼吸をしているだけの存在になっていきます。
身体の意識も希薄になります。

それはとても気持の良い体験でした。
瞑想をしてもいつでも必ずそうなれるわけではなく
時々そのような状態になれます。

思考が鎮まっているときほど、深い瞑想になります。
思考=自我ですので、思考が鎮まると自我の働きが弱まって
本来の自己、真我とか内なる存在とか言われる何かと
繋がりやすくなるのかもしれません。

自分とは何か?ということを追究してきたし
今後もその歩みを進めていきたいと思います。

 

人間関係は「自分との関係」を癒す

2017.01.09 | Category: 人生 生き方

img_9770

他人が許せない、嫌いという場合には
その相手の中に自分の嫌な面を見ているんですよね。

だから許せない、という気持ちになる。
このからくりに気づくと、他人をどうにかしよう
という気持ちがなくなります。

他人をどうにかコントロールするのではなく
自分自身との付き合い方を変えるのです。

嫌な相手は自分の嫌なところや許せないところに
気づかせてくれます。

そんな自分に気づいたら認めて許して手放します。
そうすると相手の嫌なところに反応しにくくなります。

人間関係というのは実は他人との関係ではなく
自分自身との関係だったりします。

それが他人との関係に投影されているだけなんですよね。

ヒーリングも、人間関係もまずは自分からですね。

人間関係のヒーリング-他人との関係は自分との関係

人間関係で悩んでいる人は、まず自分自身との関係をヒーリングしていく必要があります。相手の嫌な部分と言うのは、自分の嫌な部分だったり、自分が認めたくない自分自身の姿だったりします。

そういう自分をありのままに認めて、許して、受け入れちゃう。

そうすることで、他人の嫌なところが気にならなくなったり、不思議なことにあんなに嫌だった相手が嫌じゃなくなったりします。

相手の態度が変わってしまうこともあります。嫌だと思う感情が解放されることで、波動が変わります。その結果として現実も変わります。

嫌だった相手の嫌な面と同調しなくなりますから、相手が良い人に変わったり、もしくは相手との縁が解消したりします。

嫌だなぁと思っている間は、そういう反応が起こる要因が何かしら自分の中にあるということですから、自分の内面を深く見つめてそして解放していく。ヒーリングしていく。

そんな作業をすることで、他人との人間関係も変わっていくはずです。

他人を変えようとしても難しい

他人をコントロールしたり、他人を変えようとしても難しいです。

相手が変わってくれないと幸せじゃないとすれば、その相手に自分の幸せかどうかを委ねていることでもあります。それは自分の人生にとってとても不安定な事です。

他人や外部の状況が整ったら幸せになれる。そういう人は、その周りの人や状況が変わればまた不幸になってしまうわけです。自分の幸せが自分以外のものに左右されてしまうのは、いつ不幸になってもおかしくありません。

今ここで幸せになる-自分の幸せは自分の責任で

他人や外部の事ではなく、周りの条件とは関係なく幸せになる。

今ここで幸せになる。

なかなか頭ではわかっても実際にそうなるには難しいかもしれません。
そのためには自分を深く癒す。自分を深く知りヒーリングをしていく。

自我を減らす。自我を消す。

その先に本当の幸せが待っているのかもしれません。

 

本当の自分を生きる

2017.01.07 | Category: 人生 生き方

img_9768

整体院に来院するクライアントさんは当然ながら何か症状を抱えてきます。
症状を治すために来院するのですが、実は治すことは不可能なんですよね。

当院では治すということには一切関わらない。

どうしたら自然に治るのか?という観点で
自然なお手伝いをしています。

痛みを取ろうとはしません。

不調和が改善すれば痛みは消えます。
でもそれはその人の身体がやることです。

私は不調和が改善するようにお手伝いをするのです。

直接のお手伝いとしては身体のバランスが変化するように
整体の施術をしていくのですが、それ以外に

食べ物の影響も大きいですし、精神的な影響もあります。

元をたどっていくと、症状の原因は

「本当の自分を生きていない」

と言うことに集約されます。

様々な思い込みや捉われに縛られて
偽の自分を生きていると心身が苦しくなります。

その表れが病気や症状というわけです。

だから真のヒーリングとは、
その人が本当の自分を生きることで
ヒーリングが起こります。

誰かに治してもらったり
ヒーリングをしてもらったりして
それで良くなったとしてもそれは
一時的なものに過ぎません。

根本の原因はその人の生き方にあるのですから。

本当の自分を生きることで命本来の輝きが出てくる

本当の自分を生きることで、あなた本来の命が輝いてきます。
そのことが本当の意味でのヒーリングであると考えています。

だから、ヒーラーの役割としては、その人がその人の本当の自分を生きるお手伝いをしていくこと。単にテクニックとしてヒーリング技法を提供するだけでなく、根本的なお手伝いをしていけることが大切なのではないかと考えています。

私は自分なりに手技療法やエネルギーワークなどに取り組んできた結果、ヒーリングについてそのような考えを持つに至りました。

ヒーリングをして癒してもらいたい人。ヒーラーに依存して助けてもらいたい人。そいう状況の人もいるかもしれませんが、ヒーラーにヒーリングをしてもらって一時的に楽になる。

いつまでもその繰り返しをしていては本質的に人生が変わっていくことはありません。

本当の自分を生きることは勇気が要ることだと思います。苦しい自分のままでいた方が楽なのかもしれません。苦しみながらもヒーリングを受けることを繰り返す。それは正直楽です。

勇気を持って自分の人生を取り戻す。本当の自分を生きる。
もしかするとそれはとても怖いことかもしれません。

今まで踏み込んだことのない領域に踏み込むことかもしれません。そんな勇気を出した人こそ、ヒーリングの効果も最大限に出てくるように思います。

本当の自分に戻るにはどうしたらいいの?

それでは「本当の自分に戻る」とはどういうことなのでしょうか?
毎日の生活を送っている自分はウソの自分なのでしょうか?

やりたくないことを嫌々我慢しながらやっている生活を繰り返していれば、だんだんストレスも大きくなります。そして心身に何かしら不快な症状が現れるかもしれません。

または人間関係のトラブルが続くかもしれません。それらの出来事は本当の自分を生きていないことから来るお知らせのサインだったりします。

人生がうまくいっていない、と感じるときは本来の自分らしい生き方から少し外れているかもしれません。そんなときは自分の心が喜ぶこと、魂が喜ぶ方向へとシフトしていくとよいと思います。

 

アクセス情報

所在地

〒983-0833
宮城県仙台市宮城野区東仙台1丁目8-20B

JR東仙台駅から徒歩3分

駐車場

2台完備

休診日

日曜・第2第4木曜